あの映画音楽を、NYの実力ピアニストの演奏で聴く『シネマティック・ラウンジ』 ご意見、ご感想、または、NYの想いでを自由にお書き下さいませ。 店主:トニー有賀
01月08日(火) 01時04分24秒 Royal oRPuolrPLcjlHuIFIsU[前のページ] [次のページ]
I bow down hmulby in the presence of such greatness.
http://www.facebook.com/profile.php?id=100003407291657
11月09日(水) 14時47分29秒 Birdie cinematic Lounge
どんなジャズの名曲であっても”基本はメロディーであり、アドリブはそれを展開したものである”、ということを
ついつい忘れて技巧に走りがちなのは皆さん誰もが経験されていると思います。こんな私でもそうなのです。
この歳になってやっと”メロディーの重要さ”に気がつきました。このアルバムはそういう基本に立ち返り本当に音楽を楽しむのに相応しいネタが一杯入っています。大作ですね!!
02月15日(火) 12時57分26秒 Tony Ariga ありがとうございます。
シネマティックをお買上げいただいて、有り難うございます。ジャズ・ピアノで聴く映画音楽は、良いですよね。
02月13日(日) 18時31分13秒 misty good!!
Cinematic Lounge いいですね… Pianoだけだからよけいにいいのですね…きっと
NYに行きたくなりました。